妊娠してからびっくりするくらい感情の起伏が激しくなって、3日に1回は彼にイライラどころではなくガチギレしては泣く。
そんな自分に心底疲れて、マタニティライフってもっと穏やかでハッピーなものじゃなかったの?私だけ?と…実は日々幸せに隠れてマタニティブルーとも戦っておりました。
妊娠中期も後半になり、今頃やっと穏やかになってきたかも。
身体に変化がある女の人は、無理矢理にでも生活は変わるし、ママの意識が芽生えるけれど、男の人はやっぱり生まれてからしか実感湧かないよなぁ…と思いつつも、もっと理解してよ!もっと変わってよ!と、ついつい求めるものが大きくなってしまって。
そんなヒステリックな私に対して決して怒ることなく、分からないながらも受け止めて理解しようと努力してくれた彼に、今ではとっても感謝しています。
妊娠や出産に対する不安から落ち込んだりイライラしたり、妊娠中の情緒不安定はよくあることだそうです。
私も、仕事から帰ってきた彼と会話をすれば、必ず30分後にはケンカ。
少しのことでも自分とのズレを感じるとイライラが止まらなくてヒステリックに...
そしてやたらと涙が出てくる。
わーわーキレた後はベッドでシクシク泣いているという、それはもう面倒くさい女。笑
"ごめんね" なんて言うはずもなく、ネットで調べた『妊娠中の女性は情緒不安定になりがち・・・』みたいな記事をスクショして、これ見よがしに彼に送りつけたりして。笑
"今の私を理解して支えられないアンタが悪い!!" という感じで。(おそろしい)
でも、もちろん身体的にもかなり辛かったわけで...
つわりの時期は、常に吐き気とダルさが酷く、泣きながらトイレにこもることもしばしば。体重も減ったくらいです。
一人でつわりと戦っている最中、彼が飲みに行って酔って帰ってきたりすると、やたらと惨めな気分になり、また泣けてくる。
私は、精神的にも体調的もこんなに辛くて、友達と遊ぶことも出来なくて、でも仕事も変わらず続けて、家のことだってやってるのに!
こんなに毎日毎日、これからの赤ちゃんのことを調べたり、準備したりしてるのに!
いっぱい我慢もしてるのに!
どうしててあなたは何も変わらないの?
どうしてこんなに辛いのに分かってくれないの?
私ばっかり! ← の永遠ループです。
でもきっと、彼は彼なりに考えたり、努力しようとしてくれていたわけで、こちらの期待が大き過ぎてしまった部分もあったのだと思います。
私にとっても初めての妊娠。
でも彼にとっても初めての妊娠。
ましてや、自分自身が実感の出来る変化を感じない男の人が、女の人と同じスピードや同じ感覚で変わっていくことが出来なくても当たり前。
強制ではなく、少しずつパパになって貰えるようにするしかないのです。
それに気づけたのは妊娠中期でしたね。笑
0コメント