ワンオペ育児の大変さは、同じ境遇の人でないと心底理解することは難しいと思います。
言葉で説明しても、実際に体験するのとは大きく差があります。
先日の旦那さんとのやり取りです。
旦那さんが朝仕事に行く時は
"いってらっしゃい、がんばってね✨"
帰ってきた時には
"おかえり、お疲れ様✨"
当たり前のように毎日伝えています。
遅くまでお仕事を頑張ってくれて
心から感謝もしています。
帰って来ると、
仕事の話を聞いて欲しい旦那さん。
"今日は〇〇でね、△△がね・・・"
いつもはニコニコ聞いていられたでしょう。
でも、子どもが生まれてから
24時間常に戦っている私は
心底疲れていました。
話を聞いて欲しいのは逆に私だよ!
今日娘がこんなことをして、
こんなことが大変で、でもこんなに可愛くて・・・
隙間を見て話をしてみても
旦那さんも仕事で疲れているので
あまり話に乗ってこない。
そして、また私は悲しくなる。
"お仕事頑張ってくれてるのは感謝してる!
一日疲れて帰ってきて話を聞いて欲しいのも分かる。
でも、私も一日中慣れない育児に奮闘してるの。ほとんど寝てないし、ごはんもちゃんと食べてないし、お風呂だって5分で入って・・・
私の一日だって、"お疲れ様" って言ってもらってもいいと思う。
一回もお疲れ様とかありがとうとか言われたことないよ"
思わず口に出してしまいました😂
育児を頑張るママさん。
頑張っていても、ママなんだから当たり前のことと、労われることも褒められることもないですよね。
でもときには "お疲れ様" と、一言労ってもらっていいはず。
育児を頑張るママさん
今日もお疲れ様です!!!
0コメント