妊娠初期の赤ちゃんの成長は本当にあっという間。
辛かったつわりやマタニティブルーのことは一旦置いて、妊娠初期の成長をエコー写真とともに、ちょこっとご紹介。
彼に話した次の日、病院に行って検査をして、検査の結果はやはり陽性でした。
私は素直に嬉しかったです。
このときはまだ、エコーに黒い楕円が見えるだけで何がなんだか分からず、"黒い丸の中に小さく見えるものが赤ちゃんなの?" と思ったら、それは違うらしく。笑
(最初の頃、赤ちゃんが栄養を摂るための、赤ちゃんのお弁当箱のようなものだと教えてもらいました。)
だけど、この何がなんだか分からないチカチカとまるでミジンコのような心拍の動きを見たときは、それだけでさえとっても感動したものです。
"赤ちゃんがいる"
急に実感して、今まで感じたことのない気持ちになりました。
ちなみに、胎嚢を確認出来るのは妊娠5-6週目、胎芽と心拍を確認出来るのは5-8週目の頃と言われているそうですが、かなりの個人差があるようです。
妊娠週数は、最終月経の開始日を0週0日として数えるため、月経が不順だったりすると、妊娠週数の数え方も難しいですよね...
また、月経周期も人によって違うので、例えば28日の人と35日の人では排卵日が1週間違うことになりますし、自分の周期を把握しておくと不安にならずに済むかもしれません︎☺︎
そこからの成長は早いものです!
最初の検診では、まだハッキリとした胎芽を見つけることは出来ず、それからまた一週間後に病院に。
わー なんか変なのがいるー!
(てゆうのが正直な反応でした 笑)
そこから二頭身の塊になり
(ちょっとらしくなってきた。)
雪だるまみたいになってきて、エコーで見てももぞもぞしてたりして、どんどん可愛さを増し。
4ヶ月を過ぎたら初の4Dエコーでご対面。
すっかり人間らしくなったわが子を見て、それはもぅとてつもない愛情が芽生えるのでした♡
0コメント